
京都インターナショナルギフトショーに出展しました
3/12(水)・13(木)の2日間、京都みやこめっせで行われました京都インターナショナルギフトショーに出展してまいりました。本格的な展示会は初めてでしたのでとても楽しみにしておりました。多くの方とお話しすることが出来て充実した2日間でした。宮津商工会議所の皆さまお世話になりありがとうございました。
3/12(水)・13(木)の2日間、京都みやこめっせで行われました京都インターナショナルギフトショーに出展してまいりました。本格的な展示会は初めてでしたのでとても楽しみにしておりました。多くの方とお話しすることが出来て充実した2日間でした。宮津商工会議所の皆さまお世話になりありがとうございました。
小屋が完成したので次は小屋までのアプローチの石畳を作ります!農園を開墾しているとあちこちから石がゴロゴロ、こんな形で利用できるとは思っていませんでしたがなかなか味があってよい感じ!腰が痛くなる作業ですが地道に頑張ります。
今年の消防団の放水訓練はなんと農園横の田んぼで実施されました。
海に向けて放水するところしか見たことがなかったので、こんな間近で見られるなんて思っていませんでした。
水の迫力すごい!
少し前ですが、親しくさせて頂いているお二人の結婚式で行うオリーブセレモニーのオリーブをご用意させていただきました。
オリーブはたくさん実をつけて長寿であることから、夫婦の樹、子孫繁栄の象徴的な樹とされています!とても素敵なセレモニーですよね◎
最近はセレモニー用の鉢植えやディスプレイ用の切り枝などお問い合わせも多くなってきましたので、オンラインショップでセレモニーセットなどご用意しようと思っています!
冬の間に選定した枝の一部は堆肥用に粉砕しています。去年まではカブトムシの幼虫が山盛り出てきましたが、今年はどうかな?
昨年10月末ごろからスタートした小屋づくり、約3か月かかりましたがようやく完成しました!
工事中は近所のお父さんたちが作業に参加してくれてすごく楽しかったです、ありがとうございました!
雪景色に生える赤い小屋、おもちゃの世界みたいです。